--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ふたりめが、やってきた。
|
||||||||||||||||||||||
プロフィール
Author:なっち
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.
01.
28
17:09:55
腹痛とはいっても、便秘のほう。
昨夜からちょっとお腹が重たくて、おそらく3日くらい出てなかったんだけど、昨日も頑張ったものの・・・って感じで。 でも今朝~昼にかけて改善されてすっきり。 お腹の重みも取れました。 ここのところ、心拍が確認されたものの、胎嚢の大きさがあまり変わってなかったことが気がかりで、いっぱいネット読みあさってしまった。 こんなことをしても、生まれてくるかどうかの結果が変わるわけではないんだけど。 もっと言うと、安静にしていてもしていなくても、本当は変わらないのかもしれないね。 でも、どういうことになっても後悔しないために、私には必要な時間だと思ってます。 で、胎嚢のお話の結論としては。 5週目で見たとき、最大測定値13.5mm。 その1週間後で、15.4mmって言われたんだけど、5週時点での最大の部分が13.5mmで、それを横とすると、縦が推定6mmくらい。 1週間後の横は15.4mmだったけど、縦も同じくらいの推定15mmほどで、面積でいうとかなり大きくはなっているのです。 なので、今は心配することないかな・・・と。 ほとんど同じ形で2mm弱なら心配だけど、楕円からまんまるーく大きくなっているならいいんじゃない?って。 それと、稽留流産したときの胎嚢は、素人目に見ても形が頼りなかったし、茶オリが出た時点での診察時に頂いたエコー写真の胎嚢は、しっかりとした形ではない気がする。周囲がもやっとしているというか。 それに比べ、1人目の時と今回とでは、胎嚢の周りが白くしっかりとしていて、崩れる気配すら感じず。 何より、1人目の際に7週5日で心拍を確認した際のサイズが9.9mmだったのに対し、今回推定6週5日で5.1mmなんだったら充分じゃない? もし順調に1週間で7mm成長するんだとしたら(これも個体差あるけども)、12mmくらいになる。 なんか、大丈夫かなって。 メモがてら、比較表を作成してみる。
8週で今後の予見がつくといっても過言ではないなあ・・・。 少なくとも、出血があるとはいえ、前回よりは安心していられてるけど。 赤ちゃんを信じて、毎日語りかけながら次の診察を待ちましょう。 スポンサーサイト
2010.
01.
27
13:36:13
ここ2~3日、比較的調子がいい。
時間や胃の状態にもよるし、あとは気持ちの問題かな。 1人目の時もそうだったんだけど、何かに集中していれば平気だけど、ちょっと時間があくとダメだったり。 今日は、昨日や一昨日ほど調子は良くないけど、1週間前と比べたら随分いい。 ただ、胸の痛みと便秘はひどい。 便秘のせいで肌荒れもすごいし・・・。 それでも、つわりがちょっと楽な分、こういう症状のおかげで『大丈夫。』って思えてるけど。 赤ちゃん、ちゃんと元気に育っているかな? 母ちゃんはちょっとくらいしんどくてもいいんだから、すくすく育ってね。 どんな顔か、どんな声か、1人目の時と同じくらい楽しみ。 子供が何人目でも、こういう気持ちは変わらないね。 旦那はお腹の子のために、新しいカメラが欲しいとか言ってるし・・・。 ずっと欲しいって言ってたけど、妊娠したのがとどめになったみたい。 あ~、早く会いたい。 楽しみすぎる。
2010.
01.
25
13:31:20
今日は昨日よりずいぶん調子がいい。
とはいえ、胃もたれな感じは多少あるけど。 出血は、もうほとんどない。 たまーに残りが出てきたかな?ってことはあるけど、初回のびっくりするようなのや、その後のだらだら続く感じはない。 流産が始まったとかじゃなかったんだね・・・よかった。 ただ、出血が少しでもあるうちは、その血が赤ちゃんを道連れにしちゃうパターンも可能性としてはあるから、やっぱり安静にしておかないといけないみたい。 あと少し、ゆったりすごそうね。>赤ちゃん 昨夜は、また色々不安になって、遅くまでネットを読みあさった。 昼寝をたくさんしたから、眠気もなかなかこなくって・・・。 胎芽と心拍は見えたけど、でも胎嚢が小さかったし、まただめだったらどうしようって考えてしまって。 決して赤ちゃんを信じてないわけじゃないんだけど、不安になるとダメねー。 これは1人目の時もそうだった。 色々心配してもしなくても、何をしたって生まれてくる子は来るんだと思ってる。 お腹の子も、きっと生まれてこれる子だと思う。 あんな出血しても、すくすく育っているんだもの。 私もあまり不安にならず、毎日穏やかに過ごさなくちゃ。
2010.
01.
24
19:50:22
上の子のつわりの時・・・。
今はもう毎日ぐったりしまくっているけど、上の子の時は普通に仕事行ってたんだよね。 しかも、仕事中は特にどうってこともなくね。 なんか、今回はもうしんどい。 子供は3人欲しいと思ってたけど、今現在の心境は、「もうお腹の子で終わりでいいや・・・。」 ごはんは食べられるし、むしろ食べない方が辛いと思うんだけど、一日中気持ち悪い。 体力がありあまってるだけマシなんだろうし、ここ数日ものすごく寝てるから、起きて気持ち悪いと感じている時間が少ないだけいいんだけど・・・。 これがあと何週間続くのかな。 上の子の時は、ここから1ヶ月ちょい続いたんだけど、今思えば軽かったなあ。 今回、きつい代わりに早め(できれば10週くらい)に収束してくれないかなw でも、つわりがなきゃないで心配だろうなーーー。 とりあえず、赤ちゃんが元気に育ってくれているなら、自分はどうでも我慢しますけどね! 赤ちゃん、母ちゃんも頑張ってるから、君も頑張れー!!
2010.
01.
23
22:40:01
1人目を授かったとき。
その年の秋に挙式をと思い色々準備している時に妊娠が分かり、本当に驚いた。 秋に挙式の予定が、秋に出産て。 でも、そんなことを考えている間もないくらい、今思えばあっという間の妊婦生活だったなあ。 その子も、もう3歳だし。 初期もトラブルとは無縁で、本当に妊娠してんのか?ってくらいだった。 7週目くらいからつわりが徐々に辛くなり、9週目~10週目がピーク。 11週目には一度落ち着いたけど、12週目あたりにまたちょろっと。 13週目以降はほとんど楽に過ごせた。 16週目の時に、初めての胎動を感じた。 最初は、腸に泡とかガスがたまってんのかなって思ってたけど、けっこう常にポコポコなってて、それをブログに書いたら、先輩ママさんから胎動が始まったんだねってメールもらって。 これがそうかーって思った3日後くらいに、ボコってすごいのをお見舞いされた。 それから、その胎動には産む時まで苦しめられるんだけど、今はいい思い出。 幸せな痛みだったなー、また経験できるんだなーって気持ち。 旦那は、「上の子並の胎動で、切開した傷が開かないのかがマジで心配。」ってw んなはずねーだろwww 妊娠5ヶ月くらいから、明け方にこむら返りを起こすことが頻発。 それはもう絶叫・・・あれはもう経験したくないんだけど。 後期過ぎてからはなくなったけど、お腹が急成長してる時期はひどかったなあ。 今回は、一度伸びてるお腹だったり、靱帯だから、前回ほどはひどくないかな? 今3歳の息子に、「ママのお腹で何やってたの?」って聞いても、ちゃんとした答えは来ない。 前に「ママのお腹でキックキックしてたでしょ?」って言ったのを、そのまま「キックキックしてたの。」と言うだけ。 5歳過ぎると分からなくなるとかも言うから、うちの子の場合4歳くらいがちょうどいいのかなー。 あ、ちなみに、息子に「赤ちゃんチ○チ○ついてる?」って聞くと、「ついてるよ。」と即答。 男の子なのか!? 旦那は、女の子だと断言していますが・・・さて、どっちが出てくるか。 |
Baby Tickers
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
![]()
検索フォーム
|
||||||||||||||||||||
copyright © ママ予備軍つぶやく Second all rights reserved. powered by FC2Blog.
template designed by cotori no mori |